【〝雰囲気コート〟について私が思っている二、三の事柄】
【〝雰囲気コート〟について私が思っている二、三の事柄】
(※注1)
エルの商品は、当然自身でも良く着用しておりまして
毎月末にブログの〝今コレ〟(※注2)では
私が実際に購入した商品とコーデを紹介しています😊
自分で買って着続けてみる事で
思っていたよりコーデの幅が多い、少ない、袖のたくし上げがしにくいなぁ、
など改めて気づく事も多々。
そして私が絶対買おう♪と思って発売を楽しみにしていた商品が
実際にはあまり売れ行きが芳しくない事もチラホラ、あります😅
そういう商品に限って、私は色違いも購入してたりするんですけど🙄
そもそもニーズが少し狭いデザインかもしれないのですが
でもエルで今までに無い様な商品が支持されるのか試す為にも
店舗や数量を絞って投入しています。
来週【今コレ】で紹介するフレアロングコーディガンはそんな
「万人受けしない」(※注3)ものだけど、
購入してみてやっぱりお気に入りになったコート。
※今朝、会社の側で撮影。慌ててマスク取るのを忘れてました。
私の身長は160㎝で、ブーツを履いてこんな感じの丈感です。
しっかり編まれたリブニット素材(この素材好きな方、結構いると思います💛)、キャメルの色味、同素材とグログランが裏表のウエストリボン、
ガウンの様にバサッと羽織っただけでも決まる大人感、
ウエストを縛った時のワンピース感‥‥全部大好きな要素です。
IENA、いやもっと言えばMax Mara感さえあります。(※注4)
しかし確かに
着用時の胸元の合わせ具合、ウエストマークの具合、
それを少しブラウジングした時の
「FOXEYのワンピースみたいな大人の女性の可愛らしさ」
という良さは、中々わかりにくいかもです。
着た時の自分やシーンがイメージしやすい、
わかりやすいというのは購入に繋がる大切な要素。
でも、こういう〝雰囲気アウター〟(※注5)が
市場よりお手頃な価格(※注6)であるのもエルの魅力になるし
冬のコートスタイルに鮮度を与えてくれるとも、思うのです。
厚手の防寒アウターではないですが、
大判ストールやスカーフとの相性も良いし
中にロングカーデも着れる丈感なので色々なレイヤードで
わたくしはこのコートを冬中着こなすつもりでございます♪
ちなみに
こちらのコート、エルにとっては新しいタイプのデザインなので、
限定5店舗(※注7)とオンラインサイトでのみ扱っています。
ご購入頂いた場合、もれなく私と揃いになりますが
良かったらチェックしてみてくださいね😊(※注8)
では
来週の❝おしゃれエル塾❞もお楽しみに♪
※注1
「少し変わった言い回しのブログタイトルが多いですが(笑)なにかの引用ですか?」との感想を頂きました。
はい。好きな映画や本、キャッチコピーのタイトルなどを適当にアレンジして使っています。
※注2
「今月〝コレ〟買っちゃいました!」のコーナーを私だけこう呼んでいる。
※注3
①うちのスタッフに時々言われるセリフ。
②しかしコトバ自体の意味としては
「たくさんの人から支持されるわけではないけれど、少数の人たちからは支持される」という意味がある事を確認。
※注4
あくまで私個人が抱いたイメージ。
※注5
本来アウターとして重要な防寒機能より先に「商品自体がおしゃれ」「ストールやインナーのレイヤードで防寒調整する」「他の人と被りにくい」など冬のおしゃれさん感を重要視するアウター(私の造語)。
※注6
↓商品詳細はコチラをクリック↓
フレアロングコーディガン ¥8,990(税込¥9,889)
※注7
玉川高島屋店、横浜ポルタ店、新宿サブナード店、
八重洲地下店、久留米エマックス店
※注8
街でこのコートを見かけたら、私は
「素敵なコートですね✨どちらでご購入されたのですか😊?」
と声を掛けてみようと思っています。