Blog オトナの事情 vol. 57 アパレルは何でも早く買わす

Blog オトナの事情 vol. 57 アパレルは何でも早く買わす

おしゃれはいつも季節のさ•き•ど•り。
本日9/26金〜28日、good mood madam五反田店では2025年冬アウターの予約販売会を開催しとります。期間中にご予約頂くと10%OFFですよー!オンラインストアでは30日(火)までご予約受付ます。今日の東京の最高気温31℃だけどめげません。



ファッションの季節先取りをする理由としては主に3つあるそうで
①新鮮さの演出
②トレンドをいち早く楽しむ
③人気商品を確実に手に入れる

今回のアウター予約会は③ですね。数量限定で新しいブランドさんの商品をオーダーしました。どれも素敵だな、と思って自信を持って選びました。なくなっちゃう前に是非お試し&ご予約してね!

〝アウターを選ぶ様に、人は付き合う相手を選ぶ”

アウターを選ぶプロセスは、パートナーを選ぶプロセスとよく似ているなーと思います。※勝手に作った格言です

★アウター選びとパートナー選びの共通点❣️

①第一印象
•アウター / デザイン、色、シルエットなど最初に目に飛び込んでくる外見が重要。
•パートナー / センス、清潔感、容姿といった外見の魅力が第一印象を形成。特に交際初期において外見的魅力が大きな影響を持つ。

②長期的な視点
•アウター / シーン、着心地、耐久性など長く愛用出来るかが重要。着心地が悪かったり他の服に合わせづらいと次第に着なくなっていく。
•パートナー / 価値観、性格、人生観の一致など時間をかけてわかる内面的な相性が重要。価値観のズレや不誠実さが発覚すると関係継続が困難。

③社会的な評価
•アウター / 「おしゃれだね」と褒められたり、周囲の評判が良かったりするとより愛着が湧く。
•パートナー / 友人や家族からの印象、相手が周囲の期待に応えているかといった社会的な評価が気になる場合もある。

④「自分らしさ」との調和
•アウター / 自分のスタイルや雰囲気に合うかどうかが重要。高価でも似合わなければ違和感が。
•パートナー / 相手といる時、無理をしていないかなど自分らしくいられるかどうかが長期的な関係には不可欠。

⑤関係の始まりと終わり
•アウター / 散々迷った末に購入を決めるが、やはり自分には似合わないと感じ手放す事も。
•パートナー / 相手を見極め交際に至るが、努力しても関係が上手くいかないとわかった時には別れを選択する事もある。

さて。昨年末、長年愛用していたアウターを幾つか手放した私(深い意味はありません)。予約会ではエレガントだけど個性も感じるウール100%のZIPロングコートか、カジュアル過ぎずカッコ良く着れるBIGリブロングコートで迷い中。

タイプが違う2つの間で気持ちが揺れてますー。両方ともという選択もありかな、アウターの場合は♡

⬆️【予約】ウール100%ZIPロングコート

 

【予約】BIGリブロングコート

 

↑↑ 詳しくは画像をタップ↑↑

ブログに戻る